SATURDAY 3/10 

PROGRAM NOTES

TIME

作品情報

Radioactivists: Protest and Discourse in Japan Since Fukushima

10:00

Radioactivists: Protest and Discourse in Japan Since Fukushima

Germany/Japan, 2011. Courtesy of Ginger and Blonde Productions

Directors/Producers/Cinematographers: Julia Leser and Clarissa Seidel  Additional photography: Arseny Rossikhin  Editor: Clarissa Seidel  Music: Junsuke Kondo, We Want Wine, ECD

 

監督/制作/撮影: Julia Leser & Clarissa Seidel  撮影: Arseny Rossikhin  編集: Clarissa Seidel  音楽: Junsuke Kondo, We Want Wine, ECD

When the triple catastrophe hit on 3/11, Julia Leser and Clarissa Seidel were in Tokyo and began covering the evolving antinuclear movement so as to provide a contrast to the mass media coverage. Although completed before the largest demonstrations took place after June, this film presents one of the first in-depth looks at today's "historical chance for change," featuring Japanese intellectuals, sociologists, scientists and antinuclear activists commenting insightfully on the events and effects of the disaster.

 

監督たち二人が3.11以降、活発になった日本での反原発運動を追った。3.11の地震を日本で体験した映画制作者は、福島原発の事故の不安から母国ドイツに帰国する。しかしその数週間後、事故後初の反原発デモが東京で行われることを知る。日本独特のプロテストカルチャーを知る二人は、その"歴史的"瞬間に立ち会うため日本に戻る。福島での出来事を背景に次々と起こった脱原発運動。デモの参加者、科学者、ジャーナリスト、様々な角度からの声を聞き、政治や社会に向けての戦いが、新たな局面を迎えていること浮き彫りにする。

 

 

 

Ashes to Honey

11:15

ミツバチの羽音と地球の回転

Japan, 2009. Courtesy of 
Group Gendai Films Co., Ltd. and Hitomi Kamanaka

Director: Hitomi Kamanaka  Producer: Shukichi Koizumi
  Photography: Makiko Iwata
  Music: Shing02


 

監督: 鎌仲ひとみ  制作: 小泉修吉  撮影: 岩田まき子 音楽: Shing02

Ashes to Honey, the third film on the global nuclear issue from acclaimed director Hitomi Kamanaka, focuses on the isolated, heart-shaped island of Iwaishima, Yamaguchi Prefecture, where residents have been fighting the construction of a nuclear power plant for nearly 30 years. Ms. Kamanaka will share clips from this and other films as she engages us in a conversation about nuclear power, the media and sustainable models of alternative energy.

 

日本のエネルギーの最前線、上関原発計画に向合う祝島の島民と、スウェーデンで持続可能な社会を構築する取り組みを行う人々の両面から現代のエネルギー問題を描き出す。瀬戸内海に浮かぶ祝島。自然と共存し、千年も同じ生活を続ける島民に降って湧いた原発建設計画。島民は一貫して建設に反対してきた。島民の声もむなしく、原発計画は着々と進められる。一方でスウェーデンでは地域自立型のエネルギーを作り出し、電力の自由市場を始めていた。持続可能な社会を目指し、原発重視かつ電力独占体制の日本のエネルギー政策、原子力行政とメディアの課題についても言及したい。

 

 

 

Pray for Japan

12:45

Pray for Japan   心を一つに

Japan/US, 2012. Courtesy of Stu Levy

Director/Producer/Cinematographer: Stu Levy  Editors: Emiko Kagawa, Susumu Kimura, Nobuo Mita, Noriko Miyakawa  Music: Shinya Mizoguchi, M's Japan Orchestra  Narration: Kyoka Suzuki

 

監督/制作/撮影: スチュウ・リービー 編集: Emiko Kagawa, Susumu Kimura, Nobuo Mita, Noriko Miyakawa  音楽:  Shinya Mizoguchi, M's Japan Orchestra  語り: 鈴木京香

Stu Levy, founder of Tokyopop, rushed to Tohoku to help with rescue operations after the devastating 3/11 quake and tsunami. Over a period of 6 weeks, he shot this moving documentary in the coastal community of Ishinomaki, where victims and volunteers work side by side to help the region recover. No matter how difficult or insurmountable the challenges they face, these real-life heroes demonstrate their vitality and commitment to moving forward.

 

監督は、アメリカでマンガの市場を開拓したTOKYOPOP社の創立者スチュウ・リービー。地震発生時東京にいたリービーは東北の惨事を目の当たりにし、被災者支援ボランティアとして救援物資の運搬や、宮城県の被災地での炊き出しに参加。その中、石巻で出会った被災者からドキュメンタリー映画を撮ることを提案され、カメラを回し始める。6週間にわたり被災地に滞在し、現地で知り合った被災者やボランティアの物語を追った。それは、人のため、故郷のために尽くすヒーローたちの物語であった。

 

 

 

Light Up Nippon

14:45

Light Up Nippon

Japan, 2011. Courtesy of
 The Japan Foundation

Director: Kensaku Kakimoto  Producer: Atsuki Yukawa  Music: Ryuichi Sakamoto

 

監督: 柿本ケンサク  制作: 湯川篤毅 音楽:坂本龍一  制作:LIGHT UP NIPPON プロジェクト実行委員会

This colorful documentary, with music by Ryuichi Sakamoto, sends a message to the world that the Japanese are determined to recover from the 3/11 disaster. We follow a young volunteer who decides the hard-hit prefectures in Tohoku should un-cancel their traditional summer fireworks festivals. He is met with rather surprising support and effort, considering the challenges, but it's no easy task to coordinate a lightup across hundreds of kilometers for a single night of hope.

 

2011311日、東日本を襲った未曾有の災害。日本全国は自粛のムードに包まれた。「中止になった東京湾の花火大会で打ち上げられるはずの花火はどうなるのだろう?」ふとした疑問から始まった東北太平洋沿岸花火大会計画。その開催までの軌跡を追うドキュメンタリームービー。被災した人々が明日へ歩み始めるきっかけを作りたい。本来花火が持っている「追悼」と「復興」の意味を込めて、被災したひとつひとつの町が復興への希望を込めて自ら作った花火を打ち上げる。

 

 

 

blind

15:13

blind

Japan, 2011. Courtesy of KIR

Director: Yukihiro Shoda  Executive Producer: Mike DeMille  Coproducers: Jamie Holland, Pasha Alpeyev  Cinematography: Ryoken Okamura  Music: Yuuki Ono  Cast: Yume Kitano, Tetsuya Oda, Risa Watanabe

 

監督: ショウダユキヒロ  エグゼクティブ制作: Mike DeMille  制作: Jamie Holland, Pasha Alpeyev  撮影: Ryoken Okamura  音楽: Yuuki Ono  出演: Yume Kitano, Tetsuya Oda, Risa Watanabe

In a parallel universe, Japan suffers a nuclear crisis that is more severe than its real-world counterpart, making fallout readings a necessary part of the weather forecast and gas masks as ubiquitous as Vuitton bags. What is it like to view the morning commute from behind a faceplate? This gorgeous, surreal film brings to life the lurking menace of radiation.

 

福島の原発事故以来、東京を舞台としたシュールリアルな世界観を反映した作品を作りたかったという映像作家ショウダユキヒロ氏が監督した短編映画。放射能で汚染された街、東京。ガスマスクはスーツやグッチのバッグと同じようなアイテムとして使われ、山手線内のトレインビジョンには"放射能予報"が流されている。同じように繰り返される退屈な毎日に、ジワジワと迫る放射能、その脅威に少しずつ緊張感が加えられていく。

 

 

 

The Tsunami and the Cherry Blossom

15:18

津波そして桜

USA, 2011. Courtesy of Lucy Walker

Director: Lucy Walker  Producers: Kira Carstensen, Lucy Walker  Executive producers: Tim Case, Charles V. Salice  Photography: Aaron Phillips  Editor: Aki Mizutani  Music: Moby

 

監督: ルーシー・ウォーカー  制作: キラ・カーステンセン、ルーシー・ウォーカー  撮影: アーロン・フィリップス  編集: みずたにあき  音楽: Moby 

A stunning visual poem about the ephemeral nature of life and the healing power of Japan's most beloved flower, this Oscar-nominated documentary reminds us that "beauty and terror always exist in nature." Award-winning British filmmaker Lucy Walker (Waste Land, Countdown to Zero), takes us to the areas hardest hit by 3/11 shortly after the tragedy, when the survivors are attempting to come to grips with the disaster. Then Japan's vaunted cherry blossom season begins, and hope is reborn.

 

アカデミー賞ノミネート監督ルーシー・ウォーカーが津波で全てを無くしながらも、現実と向き合い、復興へと立ち向かう被災者を追ったドキュメンタリー。日本人にとって特別な花、桜。津波の被害にあっても生き残り、美しい花を咲かせた桜に希望を見出す。映画を通して被災地にはまだ助けが必要なことを伝えたいというウォーカー。力強いメッセージを込めた作品は今年のアカデミー賞短編ドキュメンタリー部門にノミネート。

 

 

 

Living in the Wake of 311

16:30

3・11 後を生きる

Japan, 2012. Courtesy of 
Chikasyu Productions Inc. and Twins Japan Inc.

Director/Producer: Hideo Nakata  Cinematographers: Hideo Nakata, Tetsuro Sano  Editor: Nobuyuki Takahashi, Takao Yamanaka  Music: Kenji Kawai

 

監督、制作、撮影: 中田秀夫, さのてつろう  編集: 高橋信之, 山中貴夫  音楽: 川井憲次

The renowned director of horror films (Ring series, Dark Water, Chat Room) finds inspiration after the tragedy of 3/11 through the true stories of survivors along the coast in Iwate, including a gravestone engraver, a beloved teacher's widower, a disabled woman and a young fisherman who has lost his parents, wife and two children. Nakata follows them as they gradually find ways to cope with overwhelming loss, culminating in a paean of sorts to the sea — which both gives life and takes it away. 

 

幾多の街を壊滅させ、人々の生活を丸ごと飲み込んだ津波の恐ろしさを、その衝撃的ニュース映像だけで捉えるのでなく、3月11日を生き残った人々が、亡くなった家族を一刻も忘れられぬまま、生を営む、ともに遺された家族を物心両面で支える、仕事に打ち込む姿をドキュメンタリー映画として世界の人々に問いたいと強く思った。「明日にでも、いや次の瞬間にも、どんな重病にかかり、西も東もわからず、ひどい苦痛に苛まれることになるかもしれず、また、いかなる鬼神に怨まれて急死するやも知れず、(中略)まったく定めないことである」という「無常」の核心も世界に発信したい。